一汁三菜

自分が楽しいと思うこと、マラソン、旅行、その他日々の記録をしたい。

天草エアライン初搭乗

天草空港天草エアラインを一度利用してみたかったので、少し時間があった隙を見て日帰りで熊本へ。熊本に来たのはこれで3度目、熊本空港に降り立ったのは今回で2回目でした。

熊本空港

空港からはバスで熊本駅に行き、汽車に乗り換えて三角線三角駅に向かいました。特急「A列車で行こう」で有名な路線ではありますが、普通列車で終点まで。

三角線の列車

三角駅から降り立つと、目の前には三角東港が。ここから天草宝島ラインという高速船に乗って、松島(前島)港に向かいます。やってきたのはビスタボニータ号。デッキ席は早々に埋まってしまったので、船内の座席に陣取りました。高速船は展望席20分間の短い船旅でしたが、波は穏やかで快適な船旅でした。

天草宝島ラインのビスタボニータ号・前島港にて

港を出ると目の前にはリゾラテラス天草が。バス停から快速あまくさ号に乗ります。このバスも熊本駅から1時間半に渡って延々と走り続けてきています。ここから終点近くの本渡バスセンターまで再び1時間のバス旅です。バス車内は比較的混雑していましたが、空席を見つけて着席。うとうとと眠り込んでいる間に目的地に到着しました。

ようやく初めて天草の地に降り立ちましたが、ここから天草空港行のバスが出るまでに2時間くらい余裕があるので、少しだけ観光に赴きます。しっかりとした計画をしていた訳でも無かったのですが、まずは遅めの昼食の為に「いけすやまもと」へ。店内に入ると大きな生け簀を囲んでカウンター席があります。こちらで活造り定食をいただきました。

いけすやまもと・活造り定食

徒歩で行ける観光地ということで、天草キリシタン館へ。とはいえ中を見学している時間は無さそうだったので、外観を見学しただけ。小高い丘の上に建っているので、併せて天草の街並みの景色を眺めてきました。

天草市内の街並み

街なかに戻ってきてからは、バスで天草空港へ。もう日が沈みつつありますが、これからが今回の旅の目的です。

天草空港

カウンターで搭乗手続きを行い、久々に紙のチケットをもらいます。搭乗10分前になると手荷物検査場が開きます。手荷物検査場を抜けると目の前には天草エアライン唯一の機材である「みぞか号」が。JACで乗った時以来の久々のATR機です。機体後方から乗り込み、自分の座席へ。搭乗率は40%くらいだったように思います。

みぞか号から有明海を臨む

機体は天草空港の滑走路を南東に向かって飛び立ち、向きを変えて有明海の上を飛んでいきます。荒尾市のあたりで陸地に入り、福岡市が近づいてくると徐々に高度を下していきます。玄界灘に出ると、志賀島をぐるりと回り込んで北側から福岡空港に着陸しました。密度の高い福岡空港らしく、誘導路に出ていく際に滑走路後方から次に着陸する予定の機体が見えました。
福岡空港で軽めに晩御飯を食べたのちに、羽田空港へ帰りました。

一年の終わりに 2023

今年もこの日がやってきました。

f:id:silphire:20231231140228j:image

気楽に外出しづらいという事もなくなり、あまり動かないと微妙な気だるさを常に抱えることになるというのを実感できたのは、この3年くらいの収穫かなという気はします。写真は隠岐の島。

ここ数年で自分の中のTODOリストをきちんと作るようになったおかげか、そのリストを消化する為に東奔西走していた1年だったように思います。そのTODOリストの作り方にはまだ試行錯誤な所はありますが、概ね思い通りにいっていると言って良さそうです。問題はお金と時間と体力がそれについてこれない事が多々あるということですが、そのあたりはこれからの課題ということで考えていきます。

去年末は「アウトプットを増やしていきたい」と書いていて、部分的には達成されているところもあるのですが、まだまだできていない分野もあるなーという感じがあります。

後もう一点。「広く浅く」となりがちなので、少し選択して深堀りしていけるようにしていきたいなという気持ちもあります。

2024年も極力ポジティブに取り組んでいきます。

NH100

ANAの夏ダイヤを確認したら、この冬ダイヤから復活していた22時25分関西発23時30分羽田着のNH100便が無くなっていた。羽田空港からの京急の終電が繰り上がって降機後ダッシュの必要がありがちだったのでもしかしたら……とは思っていたけども。日帰り用途には重宝していたので残念。

AtCodet Beginner Contest 286

A問題

地味に面倒だった。普段A問題は1分くらいあればAC出来るけれども、3分以上かかった。

B問題

replace()した。A問題より簡単。

C問題

N回シフトしながら、回文化するのに必要な文字数を計算してN回分のコストを全て求めて最小を求める。
初見では方針が定まらなかった。

D問題

何度も見たことのある動的計画法の問題。といいつつ最初は深さ優先探索で行けないかなと考えてた。
初見ではパスしてE問題に行った。

E問題

ワーシャルフロイド法で全都市間の距離+お土産のコストを計算しておいて、クエリに答える。最初PyPy3でTLEしてしまって、慌ててC++で実装し直した。どうやら初期値としてfloat('inf')を埋めておくと遅くなるので1 << 60とかにしておくべきというブラックノウハウがあるらしい。実際それでACするようになった。

古い下書き

はてなブログの下書きを見たら、一番古い下書きが2012年1月1日でびっくりした。11年前のが残っているだなんて思いもよらなかった。

Wikipediaによれば、クローズドベータが2011年11月7日から、12月27日からオープンベータということなので、本当に最初期の頃に試し書きしていたものがそのまま残っているんだろうと思う。ちょっとしたネタなのに割としっかりと長文を書いていて、今や短文ばかり書く身となってしまったことを思うと凄いなと感じる。

Twitterサードパーティーアプリ締め出し

Twitterを使い始めた時はJabber経由で書いたりしていて、その後PCではJane, Janetterを使い、スマホを使うようになってからはちーたん、twicca、TwitPane+と渡り歩いてきたものの、ついに3rd partyアプリ締め出し。公式アプリも普段から併用しているとはいえ、未読管理の不便さや画像の取り扱いの微妙さがあり、今までのように同じ感じでは使い続けることが難しく、なんとなく見続けるモチベーションを一気に失いつつある。

積極的にmastodonに移行しようという気はあまり無いけれども、Twitterに積極的に書くのはやめにして、これから何を書いたり描いたりするかはちょっと考えたいところ。Twitter始めて以来長文を書く機会がめっきり少なくなっていたけど、またこんな感じで長文を書くようにし始めるか、それとも過去に戻るのではなくて写真・音声・動画の投稿を積極的にしていく方向に挑戦してみるか。

一年の終わりに 2022

2022年も残すところあとわずかとなりました。

もう長いこと1年に1回しか更新していないのでまずはここ数年間のエントリを見返してみたわけですが、一昨年くらいまでは季節柄なのか割と暗澹たる気持ちでいることが多かった半面、去年に引き続き今年も割とポジティブな気持ちで大晦日を迎えられているような気がします。自分の考えていた方向に物事が進んでいくことが多くなってきていて、そのことに自信をつけていっているというのも理由の一つかもしれません。

ここ数年間くらい取り組んでいた物事が、当初考えていたこととは違う方向に芽が出ていきそうで面白いなと思っています。来年も積極的に取り組んでいきたいです。

比較的屋外にも出やすくなり、各地のマラソン大会も再び実施されるようになってきた今年、久しぶりにマラソン大会に復帰してみましたが、すっかり身体がなまってしまっていて、なかなか満足のいくペースで走れるようにもっていくのは大変だなと痛感しています。とりあえずは来シーズンにフルマラソンを走る予定ができたので、それまでには何とかしないとと思っています。

ここ数年間はかなりインプット多めに過ごしていたので、来年や再来年は個人的な活動のアウトプットを増やしていけるようにしたいなと漠然と思っていますが、まずはここで大晦日だけではなくて定期的に長めの文章を書いていくところからでしょうか。