一汁三菜

自分が楽しいと思うこと、マラソン、旅行、その他日々の記録をしたい。

映画「あん」を観た

シネスイッチ銀座で「あん」を観てきた。シネスイッチ銀座と言えば、先日読んだ「もぎりよ今夜も有難う」の舞台となった銀座文化劇場のリニューアル後の劇場。感慨深い物を感じます。

ドリアン助川さんが原作という事で、何の前評判も聞かず、原作も読まずに劇場へ向かいました。ドリアン助川さんと言えば自分が中学生くらいの頃に毎週土曜日深夜にラジオ番組を持っていて、23:30になると毎週欠かさずラジカセから伸ばしたイヤホンを耳につけて90分間を過ごしていたのが懐かしい思い出です。今でもセックス・ピストルズの "Anarchy in the U.K." を耳にする度に番組の事を思い出します。いわゆる年齢がバレるってやつです。


話が逸れました。映画本編も何となく「この人っぽさ」という雰囲気が漂ってくるような気がします。淡々と進んでいく話の中に所々登場する小さな幸せの風景。でも物語の大筋としては不幸な方向に突き動かされていく話だし、最終的には誰も全然救われない話です。それでも暗いだけの話にならないのは、登場人物が良い方向に向かえなくても決して暗くはならず、どうにか生きていく姿を映し出しているからではないかと思います。

物語のクライマックス、徳江さんの手紙の一節「こちらに非はないつもりで生きていても、世間の無理解に押しつぶされてしまうことはあります。智恵を働かせなければいけない時もあるのです。そうしたことも伝えるべきでした。」に、この物語の全てが凝縮されているようでした。映画を見終わった今でも未だに心に残っています。

あん

あん

BLE対応心拍計をNexus 5 + RunKeeperの組み合わせで使う

身の回りの手持ちのセンサー類は全てANT+なのですが、ついに3,480円と格安のBluetooth Smart対応の心拍計に手をだしました。

3,480円で購入出来るという事で、使えなかったら勉強代というくらいの気持ちで購入。iPhone対応は明記している物の、Androidで使えるかどうかはAmazonのレビューに「使える」と書いてあるだけだったので、少し不安がありました。

手元のNexus 5のBluetoothをオンにして、心拍計を胸に装着していざペアリング。うまくペアリング出来ないなーと思っていたら、RunKeeperを起動してそちらから認識されるのが正解でした。起動直後のGPSを認識している画面で、灰色のハートマークが出ていればOK。タッチして(しなくてもよかったかも)赤くなれば心拍数を認識しています。

何回か使ってみていますが、特に問題も無く心拍数がRunKeeperに読み込まれていきます。今までGPS時計から手元で変換してアップロードしていた手間が無くなって、かなりお手軽になりました。

難点は、防水性能がIPX7ということで、トライアスロンで用いるには難があります。この点はよく確認しないで購入してしまったのは失敗でした。水から上がってからトランジションの際に装着するのならば良いかもしれません。それから、ベルトの留め金が薄いプラスチックで心もとないです。あまり使わない内に壊れてしまいそうです。

「第35回全日本トライアスロン皆生大会」落選

日本最古のトライアスロン大会である、皆生トライアスロン大会に申し込んでいました。昨日はがきで結果が通知され、残念ながら落選していました。

f:id:silphire:20150501010310p:plain

まだまだ修行が足りないという事で。精進します。

やはりロングのレースは抽選が多い事もあって、出場するだけでも大変ですね。どうしても出場したかったら、台湾あたりに遠征に行った方が確実なんじゃないかという気もしてきます。

読了: 山野井泰史「アルピニズムと死 僕が登り続けてこられた理由」

重めの文庫を読むだけの体力と時間がこのところ無く、何を読んでも途中で挫折を繰り返しています。なので、軽めの新書に手を伸ばしてみました。

この本は、以前読んだ「垂直の記憶」の著者が書いた本です。「垂直の記憶」と内容的には被る部分もあるのだけれども、垂直の記憶で書かれているような主観的な文章からは離れて、客観的に自分の行動を振り返るような書きぶりになっています。

前作と比べて異なっているのは、「アルピニズムと死」のタイトルにもある通り、周りの登山家の死にも触れられているところ。具体的な死の表現は冒頭を除きあるわけではありませんが、過去に共にした登山家の死や行方不明はそこここに表れてきます。

とはいえ全体的に見てみれば「死」を主題に扱ったというわけではなく、むしろ自身の登頂失敗の回顧録といった趣が強くでています。登頂失敗を裏返してみれば、極限状態においても危険性を判断して撤退を決断したということです。ここが、なぜ危険度の高い登山方法を取りつつも難易度の高い山に挑んでいながら、今でも生きていることが出来ているかという主題につながっているのではないかと感じました。

映画「宮古島トライアスロン」

全日本トライアスロン宮古島大会が開催される当日に、テアトル新宿で映画「宮古島トライアスロン」を観てきました。

ドキュメンタリーだし、出場者視点でしか描かれないという事もあり、普段トライアスロンをやらない人が楽しむのは厳しいだろうなあという印象。NHKで放映されるような誰にでも受けるような描かれ方ではありません。レース中にインタビューやらナレーションやらが入る訳でもないので、レース展開や苦しさを感じるところは経験者でないと察する事が難しそう。

撮影した大会当日は気温が高かったそうなのだけれども、その割にはみなさんランの足取りが軽くて素晴らしかった。LUMINAの編集長のランでの表情が、水分過多に陥っている人特有な感じになっているのが観ていて痛々しかった。自分もしょっちゅうなるので気持ちはとてもよく分かります。作中では胃腸薬をもらっていたので、なるほど胃腸薬を携行するという手があるのかと一人感心していました。

自分は今年ロングを走る事が出来るかなあと、少々不安になりつつある昨今です。

さが桜マラソン2015

2015年4月5日(日曜日)に、佐賀県佐賀市神埼市で行われた「さが桜マラソン2015」に参加してきました。結果は惨憺たるもので、2ヶ月前の京都マラソンと比べて50分もかかってしまいました。

種目 マラソン 総合男子 (42.195km) マラソン30~34歳男子
グロスタイム 5時間22分16秒
ネットタイム 5時間17分10秒
種目順位 454位
総合順位 4054位

https://instagram.com/p/1GKOw1Qo0B/

前日の天気予報では強い雨が降る予定で、その時点で既に出場せずに帰る気満々で居ました。レースに出場する準備は一応してきた物の、あまり走る気分にもなれずに、ちょっと観光したら帰るつもりでした。

が、翌日。ホテルでビュッフェ形式の朝食を摂りながら外を眺めると、雨は一滴も降っていませんでした。雨が降っていないのにそのまま帰るという訳にもいかず、「どうせレースが始まってから降ってくるのだろう」とかなり憂鬱な気分になりつつも、レースに出場できる仕度をして会場へ向かいました。

この大会は荷物預かりは封筒に貴重品を入れて預かってもらえるだけなので、宿泊の為の荷物は佐賀駅のコインロッカーへ入れておきました。みな更衣室に荷物を置いていきます。

9時にレーススタート。この時点でもレーススタートしてしまった事をかなり後悔していたのですが、この気持ちの入らなさが後半に響く事になります。

道幅はコースの全てにおいて十分に広くあるおかげで、スタート直後から最後までずっと渋滞に悩まされる事はありませんでした。コースは、スタート直後は南に進路を取り、佐賀県庁をぐるっと一周。その後は北へ進路を取り、概ね吉野ヶ里歴史公園を往復してくるというコースです。

当日は気温が20℃くらい、湿度が90%以上と、高温多湿のレースとなりました。加えて、後半は晴れて日が照りつけるようになったおかげで、暑さや脱水症状に悩まされるレース展開となりました。

順調に6分/kmのペースを維持して走っていたのですが、16km地点を過ぎたあたりで早くも歩き始めてしまいました。20kmに到達する前に歩き始めてしまうのは、確か篠山ABCマラソン大会に出場した時以来だと思います。

吉野ヶ里歴史公園の給食所でそうめんやらぜんざいなんかをいただきつつ、走ったり歩いたりを繰り返していたら、ついに5時間のペースランナーに抜かされてしまいました。さすがにフルマラソンで5時間オーバーになってしまった経験は無かったので、必死についていきました。4kmくらい必死についていった物の、給水を摂っている間に置いてかれてしまいました。しかしペースランナーについていくのにも必死という時点でかなりやられているので、致し方無しではあります。

高温多湿にやられている人が多いのか、自分よりも速いブロックからスタートしたランナーもたくさん歩いていました。救急車のサイレン音を聴く回数も他の大会よりかなり多めで、それだけ厳しい環境だったのだろうと思います (自分への言い訳でもありますが)

最後の1kmだけはどうにか歩かずに走り、無事に完走できました。走り終わってみると脚にはまだ全然余裕があり、代わりに呼吸器や消化器がすっかりやられています。もっと追い込んで走れるくらいに呼吸器を復活させる事が当面の課題です。

https://instagram.com/p/1GKWTXQo0Q/

ゴールした時の総合順位が4054位だったおかげで、末尾54位の人に贈られる「ラッキー賞」をいただきました。最初、米がもらえると聞いた時は「米袋をもらっても持って帰れない!」と思ったのですが、もらってみるとサトウのごはんでした。米袋じゃなくて助かりました。

https://instagram.com/p/1GK_68Qo12/

これで今シーズンのマラソンのレースは全て終了です。サンスポはなももマラソンがDNSだった以外は、全てのレースに出場する事が出来ました。記録が出ていないのは練習をしていないせいなので仕方が無いのですが、走るとやはり気持ちが優れるので、夏場も継続的に走り続けていくのが目標です。とはいえ、暖かくなってきた事なので、今後はマラソンシーズンが再びやってくるまではロードバイク中心の生活にしていくつもりです。

最後に。佐賀県スクウェア・エニックスとコラボーレションをしているという事もあり、至る所でタイアップを見かけました。写真は佐賀駅改札横。

https://instagram.com/p/1GKIMAwozp/

目黒川の桜並木

この間の週末に、都内の桜も満開宣言が出ていました。近所の目黒川も桜の名所として有名で、先週末は多くの人が桜見物にやってきていました。

https://instagram.com/p/06JCFiQo4V/

この時期だけは必ず目黒川沿いをジョギングしようと決めていて、今年も何度か早朝ジョギングに行って来ました。

https://instagram.com/p/06IyZcwo3x/

葉桜になった後も、しばらくは川面に散った桜の花びらが水面を一面の桜色に染め上げる光景を楽しむ事が出来ます。